関連書籍– Book –

パステルシャインアート®に
関連する本を紹介します

目次

\PICKUP/
アートの力であなたに笑顔を

著者/大谷こずえ
絵を見たり、絵を描いたりすることは、人の感性を豊かにします。それは認知症の方でもあっても変わりません。本書は、アートを一助に認知症の母と娘の日々の取り組みを綴った実践記録です。著者の大谷こずえさんは90代の認知症のお母さんと一緒にアートにふれることで、毎日を楽しく過ごす方法を見出しました。

「絵を描く」取り組みとして、美しい色のグラデーションが作れるパステルシャインアートや、黒い面を削るとカラフルな線が浮かび上がるスクラッチアートなど、認知症の方で も無理なく楽しめるアートを紹介。「絵を見る」取り組みでは、一枚の絵を見ながら自由に語り合う対話型美術鑑賞を、名画の紹介も兼ねながら詳しく綴っています。

「アートの力であなたに笑顔を」をモットーに、「絵を描く」「絵を見る」の両側面からアート活動を行う大谷さん。その実践記録には、認知症の親御さんと暮らす介護者の方が笑顔で暮らせるヒントがつまっています。

世界でいちばん簡単な絵の描き方

著者/江村信一
幼い頃は、誰もが楽しく絵を描いていたはずです。ところが、大人になるにしたがって絵を描かなくなります。才能がない、下手だからとあきらめてしまうからです。また、小学校の図工の時間に先生から作品を評価されなかったため、絵が嫌いになった人もいるのではないでしょうか。しかし、あきらめる必要はありません。「パステルシャインアート」は、誰でもすぐに描けて、失敗のない手法です。パステルを削って粉にし、指やティッシュ、カット綿で画用紙に粉を塗り込めるだけで、グラデーションを美しく描けるからです。また、デッサンを必要としないため、感性だけで描くことができるからです。

「本当に世界でいちばん簡単なのか?」という疑問もあるでしょうが、本当です。絵心のない担当者が、たった10分で絵が描けたのですから。あなたも、今日からアーティストです!

「笑顔」と「ありがとう」の魔法

著者/野坂礼子、イラスト/江村信一
笑顔になれば、笑顔になったあなたも、笑顔を贈られた人も運がよくなります。「ありがとう」と唱え続けると、不安や悲しみが消えていきます。そして、笑顔とありがとうの習慣で、私たち一人一人がかけがえのない存在であることが実感できるようになるのです。

本書は、「笑顔」と「ありがとう」の魔法の力について教えてくれるメッセージブック。ロングセラー『人生を変える笑顔のつくり方』の著者野坂礼子さんによる心にしみるメッセージと、同じくロングセラー『元気を出して』『大切なこと』などのアーティスト江村信一さんの、見るだけで心がやすらぐ「えくぼちゃん」のキャラクターが、どんなときもあなたを支えてくれることでしょう。巻末には「笑顔の科学」「ありがとうの効果」の説明文も付しました。一生、あなたの手許に置いてもらいたい本です。

10分で描けるセラピーアート入門

著者/江村 信一&西川眞知子&日本パステルシャインアート協会インストラクターズ、監修/古賀良彦
パステルシャインアートとは、15cmの白い正方形フレームにテープでマスキングし、粉にしたパステルを伸ばしてぼかしながら描く、ふんわりとした優しい光の絵です。誰でもわずか10分で素敵な作品が描けるので、絵の苦手な人こそ体験して欲しいアートであり、すでに全国で2~102歳まで10万人以上が体験しています。

パステルの優しい色は、筋肉の緊張を、また柔らかくぼかしたグラデーションは、心を和らげる作用があるとされ、ストレスを軽減し、リラックス効果も期待できます。絵を描くことは脳を活性化させ、アンチエイジングやボケ防止にも役立つため、パステルシャインアートは介護施設での高齢者用プログラムなどにも最適です。

パステルアートで世界に「ありがとう」: 東日本大震災で支援してくれた国々

著者/鳥羽昭子
東日本大震災をきっかけにうつ病を発症し、パステルアートの癒しの力で元気を取り戻した著者が、震災5年を経て「今の自分にできる恩返しとは?」と自身に問いかけ、「震災で支援してくれた国に、その国をモチーフにして描いたパステル画を贈りお礼がしたい」、「これから世界に羽ばたく子供達に国と国が国境を越えて助け合うことの大切さを知って欲しい」との思いから出版した画集。

震災に関する本は、実録や証言などが多くそれらを目にし、当時を思い出して辛い思いをした著者が、あの日、何が起こったかではなく、あの日からどれだけの救いの手が差し伸べられてきたかに焦点を当て、「心に柔らかく作用し、震災を忘れない・震災を語り継ぐための本」になるよう願いを込めた。

外務省や各国大使館から協力を得た資料・画像を元にまとめた各国の支援内容や心温まるエピソード、その国の基本的な情報をまとめた豆知識などもあり、子供と一緒に震災について考え、どんな国がどんな支援をしてくれたかなどを話し合いながら日本以外の国に触れるきっかけを作ることが出来る一冊。

脳もこころも健康に 誰でも描ける! パステルアート(NHKまる得マガジン)

講師/江村信一、監修/古賀良彦
「パステルアート」は、パステルの粉をのばすだけで誰でも簡単に描けるアート。子どもから大人まで幅広く楽しめ、絵心がなくても思い通りに描くことができる。ストレス解消や心の癒し、脳の活動が高まる効果もある。基本の描き方から応用まで、パステルならではの表現と技法を紹介する。

パステルアートBOOK 5色パステルセット+ぼかし網つきですぐに始められる!

監修/江村信一
TV番組でも人気の「パステルアート」を題材にした、付録つきムックです。絵ごころがないと言われてしまうような人でもアート作品ができること、また、きれいな色を重ねて塗ることでカラーセラピー効果があり、脳が活性化すると言われています。

この商品は、パステルアートに必要なパステル5色セットとぼかし網がセットになっていてすぐに始められる、グッズつきムックです。たった5色なのに、出来上がる色は無限!

「パステルアート」の第一人者・江村信一先生監修で、簡単なのにプロのような絵柄を分かりやすくレクチャーします!

一瞬で絵心の扉を開くパステルシャインアート

著者/江村信一
絵を描いてみたいけど、自分は下手だから、才能がないからと諦めていませんか?パステルシャインアートなら誰でも簡単に描けて、何より自分がその絵に感動します。見た人も自然に喜んでくれます。そして、どんどん笑顔の輪が広がっていきます。難しい技法もデッサン力も必要なし!無邪気に絵を描く時間を楽しんでみませんか?

輝きの天使たち パステルアートは1995年天使の羽ばたきから始まった…

監修/江村信一、企画/西川眞知子、絵/パステルシャインアートインストラクターズ
パステルアート、パステルシャインアートが誕生してこの26年の歳月の中。今、こうして私には素敵なインストラクター達が まるで天使のように集まってくれました。

『輝きの天使たち』に登場する天使はここに参加している天使の絵のアーティスト達から生まれた天使。どの天使も素敵な素敵な天使たち。みんなパステルシャインアートの誇らしいインストラクターであり、どんな時もどこにいても笑顔を届ける同志です。みんなの天使よ、大きく羽ばたけ~

大好き東京★輝くご当地 パステルアートでつなぐ日本いろ色 全国47都道府県

監修/江村信一、企画/西川眞知子、絵/パステルシャインアートインストラクターズ80名
パステルシャインアート(PSA)には、これからの未来に「希望と光を見つけてほしい」という願いがこめられています。 シャインアートはいつもこの世の中の「闇に光を照らす」大きな役割を担っている。そんな思いが常にあります。

本書は、「日本にエールを送る」気持ちでご当地の良いところをパステル画材で表現したものです。ご自身の近くにあるモノやことを再発見するきっかけになれば……という「情熱と努力と思い」がいっぱいに詰まった本書をお楽しみください。
目次